*インテリアコーディネーター
*テーブルコーディネーター
TALKテーブルコーディネーター資格取得
Salon de apple インストラクター資格取得
*整理収納アドバイザー1級
*アシスタントカラーコーディネーター
*未生流 いけばな師範
*山野流 着物着付け師 奥伝講師
*改善整理コンサルタント
*2017/6~2018/5 大丸神戸店 リビングフロア アンバサダー
*2021/4 サンケイリビング社主催 【SHUFU-1グランプリ】 入賞「趣味・特技部門」
2011年 4月より 「潤い Life Style」を主宰
2020年 3月より「一般社団法人 改善整理コンサルタント協会」理事 就任(H3.8 退任)
【暮らしニスタ】にて 暮らしのアイデア等掲載
美しい食器や 装飾品があれば、素敵なテーブルコーディネートは演出できるでしょうが…それに付随してモノは増える一方
収納が少ない我が家にとって、テーブルコーディネーターとしてご提案や発信していくことは困難であると思い始めた頃…
同時に、整理収納アドバイザーの側面から、モノを増やさずに 生活やテーブルコーディネートを楽しむノウハウを思考錯誤。
これは、私だけではなく 収納に悩みながらも 生活に潤いを持ちたいと、お考えの多くの方にご提案させていただけるのでは?と考え、その独自のノウハウを 実際に ご依頼先の お宅に訪問して、テーブルコーディネートや インテリアのアドバイスをする 出張スタイルのレッスンを展開いたしました。
出張テーブルコーディネートの良さは 実際に ご自分のお宅で おもてなしの再現ができること、どう使えばいいの?と食器等を 整理収納の観点からも、使える食器、処分に迷われる食器などの選別や、便利アイテムなどの アドバイスも させていただいております。
各種サロンからの ご用命も 多くいただいております。お料理はプロであっても…テーブルコーディネートまでは なかなか手が回らなくて~など、お教室を主催される方など 毎回のセミナー開催は ご準備も大変かと思いますが、セミナーをより良く演出するためのお手伝いとして テーブルコーディネートを監修させていただいたり、テーブルコーディネートで使う器から メニュー構成の アドバイスをさせていただいたりと、プロのサロン経営者様にも便利に ご利用いただいております。
インテリアに関しても、飾り立てることが一番の目的ではなく…インテリアが映えるための条件づくりを ご提案するところからお話させていただきます。インテリアカウンセリングも テーブル同様に モノを増やさず、まずは お持ちのモノをセンスアップすること、モノが使いやすい状態にすることが しいてはセンスアップした インテリアにも繋がっていくことを 体感していただいております。
整理収納アドバイザーとして 別事業(ライフ フィックス)にも携わっております。
※ 実例を 一部 BLOGで ご紹介させていただいております!
2019年 3/21日より 「elle a Dream」 プロジェクト 結成
Entree cinq~アントレサンク~ 脳活ライフプロデューサー 山下ゆり 監修
「ELT脳活プログラム」 暮らしの部門担当
テーブル&薬膳料理 イベント開催